僕のグラフ1000forproは0.●

「おはよおぉぉぉこんちはぁぁぁこんばんわぁぁぁおやすみぃぃぃ起きてぇぇぇぇぇえええええ!!!」

………はい。最近輝夜月ちゃんの話を友だちにめちゃくちゃ聞かされて覚えてしまいました。

ぺんぐーです。

 

今回はタイトルにあるようにグラフ1000forproの紹介をしようと思います。(紹介といっても前回同様使用感を綴るだけなんですが)

 

グラフ1000forproの芯径は5種あることは文具好きの皆さんならご存知だと思います。

0.3mm、0.4mm、0.5mm、0.7mm、0.9mmです。

今回僕が紹介するのは………0.9mmです!!

f:id:Pengu0823Emperor:20180409131535j:image

……多分皆さん「は?0.9なんて使うわけないだろ」とか思ってることでしょう。僕も最初はそう思ってました。でもこれ、案外いいんですよ。

 

とりあえず僕が思ったこのグラフ1000forpro0.9の良さを挙げていこうと思います。

・芯の消費がとてつもなくゆっくり

・状況に応じて使い分けることができる

この2点です。

 

1つ目、芯の消費がえげつないくらいゆっくりです。そりゃ芯の体積が大きいんだから当たり前です。けどこいつはその想像を超えるぐらい減りません、マジで。(芯の硬度によって変わる気もしますが)

数週間使ってるんですがまだ芯一本なくなってないです笑

f:id:Pengu0823Emperor:20180409125537j:image

当然ですがノックの回数も減ります。この恩恵が大きくて割とストレスフリーに勉強できてます^^*

あ、今更なんですが0.9でも普通に文字かけますからね笑  僕は計算にガガガガッって感じで使ってます(語彙力皆無)

f:id:Pengu0823Emperor:20180409131653j:image

(ちなみにHB芯)

 

そしてこのペン、状況に応じて使い分けることが出来るんですよね。

前述したように普通に筆記に使用することもできますし、マーク試験ではこのペンは大きく重宝します。

さらにこのペン、赤芯を入れることも出来るんですよ。

f:id:Pengu0823Emperor:20180409131830j:image

この芯は不易赤芯というものでホームセンターに売ってます(たしか)

f:id:Pengu0823Emperor:20180409130220j:image

黒芯としての役割がなくなったら赤芯を入れて使用するのもありだと思います^^*

 

こんな感じですかね。グラフ1000forpro0.9はAmazonで500円切ってるときもあるんでよければ買って見てください^^*

 

 

では。

 

【あとがき】

僕の不易赤芯は実は頂いたものなんですよね…

その方のブログも貼って置くのでぜひ見てみてください。

rukaさんのブログ↓

http://blog.livedoor.jp/rukasan10/

グラフ1000forpro0.9と不易赤芯についても書かれてます↓

http://blog.livedoor.jp/rukasan10/archives/3796871.html